「ハリネズミが亡くなったらどうしたらいいの?」
「ハリネズミは小さいけど火葬はできる?遺骨がちゃんと残るのか心配…」
と、飼っていたハリネズミが亡くなったら「どうしてあげたらいいのか?火葬はできるんだろうか?」と分からないことが多いかと思います。
ツンと尖った鼻で真ん丸な瞳、手の平に乗るほどの小さくて可愛いハリネズミ。
犬や猫と比べて寿命は短いですが、たとえ数年間の間でも飼い主さんであるあなたにとって大切な家族の一員です。
僕はチワワを飼っていますが、ペットのことを想う気持ちは同じです。
亡くなったら、ちゃんと供養してあげたいですよね。
そこで本記事では、ハリネズミが亡くなったときの「供養方法」や「火葬方法」、「安置の仕方」など、ハリネズミの供養に関する全てをお伝えしていきますね。
僕の知識が、「ハリネズミちゃんと後悔のないお別れをしたい」と願うあなたの、少しでもお役に立てれば 幸いです。
僕がオススメするペット葬儀社【全国全地域対応のペット葬儀110】
目次
ハリネズミが亡くなったときの3つの供養方法
まず、ハリネズミが亡くなったときにできる3つの供養方法についてご紹介します。
ハリネズミの3つの供養方法
- 土葬
- プランター葬
- 火葬
ハリネズミちゃんは小さい動物なので、火葬や土葬だけでなく、プランター葬という供養方法もあります。
それぞれの供養方法の特徴をお伝えしていきますね。
供養方法1 土葬
「土葬」とは、ハリネズミの遺体を火葬せず、そのまま土に埋めてあげる供養方法のこと。
自宅の庭など、埋めるスペースがあればすぐに行うことができ、大きな手間もかかりません。
土葬のメリット
- 火葬と違って費用がほとんどかからない
- 自宅の庭があればすぐに行うことができる
土葬のデメリット
- 腐敗臭が出る恐れがある
- 自己所有地以外の場所には土葬できない
土葬は火葬と違って自分たちで行えるため、準備させ整えばすぐに行うことができ、費用もほとんどかかりません。
ただ、土葬は自宅の庭など自己所有地以外で行わないと法律違反となってしまいます。
昔は、小動物が亡くなると山や公園などに埋める人が多くいらっしゃいましたが、今は法律で禁止されているので必ず自己所有地で行う必要があります。
また、「土葬」は遺体をそのまま埋めるため、深く掘らないと腐敗臭が出る恐れがあります。
カラスや猫などの野生動物に掘り起こされる恐れがあるなど、土葬にはいくつかの不安点があるので注意しましょう。
土葬の方法・注意点について詳しく知りたい方はコチラ
-
-
ペットの土葬の方法と注意点【火葬よりも土葬が良いの?】
続きを見る
供養方法2 プランター葬
ハリネズミのような小動物の場合、「プランター葬」という供養方法があります。
「プランター葬」とは、土が入ったプランターの中にハリネズミの遺体を入れて供養する方法のことです。
プランター葬のメリット
- 火葬と違って、費用がほとんどかからない。
- 土葬と違って、自宅の庭がなくてもベランダに置いて供養ができる。
プランター葬のデメリット
- 土葬と同様、腐敗臭が出る恐れがある
プランター葬はベランダに置いて供養することができるので、自宅に庭がない人でも行うことができます。
ただ、プランター葬も遺体をそのまま埋める供養方法なため、腐敗臭が出る恐れがあったり、カラスに掘り起こされてしまう恐れがあるので注意してください。
プランター葬はマンションにお住まいの人でもできますが、「腐敗臭で近隣に迷惑になったらどうしよう…」と不安になる方は実際にいらっしゃいます。
腐敗臭が出ないよう、プランターはサイズの大きなものを選ぶことをオススメします。
ハリネズミのプランター葬 紹介動画
少しの説明ですが、ご参考になるかと思います。
供養方法3 火葬
犬や猫に比べてハリネズミの火葬は珍しいですが、今では基本的にどのペット葬儀社もハリネズミの火葬に対応しています。
また、「遺骨は残るの?」と不安になられるかと思いますが、お骨も綺麗に残すことができますよ。
依頼前に「ハリネズミは火葬できるのか?お骨は残るのか?」を念のため確認しておくと安心です。
葬儀社が用意している火葬プランによっては、ハリネズミちゃんの火葬後のお骨を自分たちで拾うこともできます。
頭、目、下顎、歯、背骨、尻尾など、「どこがどの部分のお骨か?」をスタッフさんが丁寧に教えてくれますよ。
火葬のメリット
- 葬儀社の方が丁寧にお別れのサポートをしてくれる(葬儀も行うことが可能)
- 人間の葬儀と同じような供養ができる。
- プランによってはお骨を自分たちで拾うことができる。
- お骨を自宅に持ち帰ることができる。
- お骨を墓地や納骨堂に納めることができる。
火葬のデメリット
- 土葬やプランター葬よりも費用がかかる(5,000円〜10,000円ほど)
- 亡くなって気持ち的にツライ中、葬儀社を探さないといけない。
「火葬」は葬儀も行うことができ、人間の葬儀と同じようなお別れができます。
また、火葬後はお骨を拾って自宅に持ち帰ることができたりと、オススメの供養方法です。
ただ、火葬費用がかかることと、自分たちで葬儀社を探さないといけないので、少し手間がかかるかもしれません。
動物病院の方に聞いてみると評判の良いぺット葬儀社を教えてくれることがあるので、相談してみるのも良いかと思います。
ハリネズミの供養方法でお悩みのあなたへ
3つの供養方法についてお伝えしましたが。それでもハリネズミをどう供養したらいいか悩んでしまうかもしれません。
「ハリネズミは小さな動物だから火葬じゃなくて土葬が良いかも」と考えたり、「プランター葬の方が良いかな?」など、沢山悩んでしまいますよね。
僕は「火葬をしてあげて、遺骨を埋葬してあげる方法が良い」と思っています。
土葬やプランター葬はハリネズミのような小動物の供養には適していますが、先ほどお伝えしたいくつかのリスクがあるからです。
「臭いの問題」や「野生動物に掘り起こされる恐れ」など不安点があるので、費用はかかるけど火葬して遺骨を埋めてあげるのが「一番安心できる供養なんじゃないかな」と思います。
今は以前よりも小動物の火葬をされる方は増えており、みなさん火葬して遺骨を手元に残したり、墓地に納めて供養をする方が増えていますよ。
後述しますが、ペット葬儀社は全国に沢山あり「今すぐに火葬をしてくれるペット葬儀社」や「火葬車で自宅前で火葬を行ってくれる葬儀社」もあります。
たしかに土葬やプランター葬は自分たちで行えるため良い面もありますが、やはりプロの方々にお願いして、丁寧に火葬をして弔ってあげるのが一番良い方法かと思います。
一番大切なのは「ペットのことを想う・弔う気持ち」ですので、どの供養方法でも良いとは思いますが、後悔しないようご家族で話し合って決めていきましょうね。
少しでもご参考にしていただければ幸いです。
ハリネズミの火葬はどこでどうやって行うの?
火葬場所 | 火葬方法 |
民間のペット葬儀社 | ・個別火葬(立ち会い・お骨拾いあり) ・個別火葬(立ち会い・お骨拾いなし) ・合同火葬 |
自治体(公営火葬場) | ・合同火葬 (個別火葬ができる場所も数ヵ所あり) |
移動火葬車 | ・個別火葬(立ち会い・お骨拾いあり) ・個別火葬(立ち会い・お骨拾いなし) |
ハリネズミの火葬は、犬や猫と同様で「民間が運営するペット葬儀社」・「自治体」・「移動火葬車」の3つの場所で火葬ができます。
一つずつ簡単にご紹介しますね。
民間のペット葬儀社
民間のペット葬儀社は最も一般的な火葬場所であり、全国に多数あるため、飼い主さんに合うペット葬儀社が見つかりやすいです。
用意されている火葬プランも豊富で、納骨堂や合同墓地が設けられていたり、葬儀社によっては個別墓地もあります。
自治体
ハリネズミは自治体でも火葬ができます。
ただ、全ての自治体がハリネズミの火葬に対応しているわけではありません。
また、他のペットと一緒に火葬する「合同火葬」になるのが一般的です。
合同火葬の場合、他のペットとお骨が混ざってしまうため遺骨は返らず、そのまま合同墓地に埋葬となります。
自治体の火葬のメリットは、葬儀なども行わず火葬のみなので、費用が安いことです。
目安ですが、ハリネズミであれば1,000円〜5,000円ほどで火葬できることが多いですよ。
自治体の火葬をお考えであれば、「ハリネズミの火葬に対応しているか?」を自分の住む地域の役所に一度お問い合わせをしてみましょうね。
移動火葬車
移動火葬車は、火葬炉が積まれた車の中で行う火葬方法のこと。
自宅まで来てくれるため、自宅前や思い出の場所など、慣れ親しんだ場所で火葬ができるのが特徴です。
火葬車はワゴン車のような見た目で、社名やロゴなどもないため、見た目だけでは火葬車と分からないようになっています。
また、火葬時の臭いや煙、音なども発生しないような設計となっており、近所迷惑にならないようにしっかりと配慮がされていますよ。
火葬場と変わらず丁寧に火葬してくれて、火葬後はお骨拾いもできます。
ペットの火葬方法について詳しく知りたい方はコチラ
-
-
【ペットの火葬方法を徹底解説】どんな火葬プランがあるの?
続きを見る
民間・自治体の火葬について詳しく知りたい方はコチラ
-
-
ペットの火葬は公営と民営のどっちがいいの?特徴・違いを徹底解説!
続きを見る
ハリネズミの火葬後の遺骨について
前述したように、ハリネズミでもお骨は残ります。
ハリネズミの火葬後、残った遺骨の供養には6つの方法がありますよ。
遺骨の供養方法
- 自宅に持ち帰って安置する
- 自宅に持ち帰って埋葬する
- 個別墓地に埋葬する
- 合同墓地に埋葬する
- 納骨堂に納める
- 海や山に散骨する
合同火葬の場合は合同墓地に埋葬されますが、個別で火葬した場合は上記の6つからあなたの納得のいく供養をすることができます。
もし遺骨を持ち帰って埋葬される場合は、土葬と同様で自己所有地以外の場所は法律違反となるので注意しましょうね。
僕は実際にペットの火葬をされた方々にお話を聞いていますが、ハリネズミちゃんのような小動物の場合、遺骨は自宅に持ち帰ったり、合同墓地に埋葬される方が多くいらっしゃいました。
個別墓地や納骨堂は管理費などの費用がかかるので選ばないことが多いようですね。
僕がオススメするペット葬儀社【全国全地域対応のペット葬儀110】
ハリネズミの火葬費用
立ち会い個別火葬 | 17,000円前後 |
一任(いちにん)個別火葬 | 15,000円前後 |
合同火葬 | 10,000円前後 |
(参考元:「矢崎健三」さん発行の書籍「ペットを安らかに送る終活のすべて」)
ペット葬儀社によって火葬料金は異なりますが、ハリネズミの火葬料金は上記を目安としてお考えください。
ペットの火葬費用は、ペットの体重が重くなるほど火葬の燃料を使うので料金が上がります。
ハリネズミちゃんは小さい動物なので、犬や猫に比べると料金は安いですよ。
ただ、火葬方法によって料金は異なります。
立ち会い個別火葬は火葬に立ち会えてお骨も拾うことができるプランなので、火葬料金は最も高くなります。
一方、合同火葬は他のペットと一緒に火葬を行い、火葬後のお骨拾いもないプランなので火葬料金は最も安いです。
「費用をかけてでも、最後までペットちゃんの面倒を見てあげたい」という方は立ち会い個別火葬、「費用を限りなく抑えたい」という方は合同火葬プランがおすすめですよ。
「個別で火葬したいけど、火葬費用はなるべく抑えたい」という場合は、お骨拾いはできませんが、個別で火葬ができる「一任個別火葬」プランがおすすめと言えるでしょう。
ハリネズミの火葬時間
立ち会い個別火葬 | 所要時間 1時間30分〜2時間30分 |
一任(いちにん)個別火葬 | 所要時間 約1時間 |
合同火葬 | 所要時間 約20分〜40分 |
火葬費用と同じく、火葬時間もペットの体が大きいほど長くなります。
犬や猫であれば1時間以上かかることがありますが、ハリネズミちゃんであれば30分ほどで火葬ができますよ。
ただ、ペットの火葬では、火葬プランによってはお経を行う時間や、お骨拾いを行う時間などもあります。
火葬プラン別の火葬時間を簡単にご紹介しますね。
立ち会い個別火葬の飼い主さんの所要時間
立ち会い個別火葬プランは、火葬に立会い、お骨拾いも行います。
火葬時間の30分を加えると、飼い主さんの所要時間は1時間30分〜2時間30分ほどがかかることが予想されます。
立ち会い個別火葬を選ばれる場合は、当日は時間に余裕を持って行くようにしましょうね。
一任個別火葬の飼い主さんの所要時間
一任個別火葬は、遺体を引き渡すと後はスタッフの方が火葬からお骨拾いまで行うため、火葬時間は含まれません。
遺体を預ける時間と、遺骨が入った骨壺を受け取る時間のみになるので、所要時間は1時間ほどが目安になります。
合同火葬の飼い主さんの所要時間
合同火葬プランは、遺体を引き渡すと後はスタッフの方が火葬から埋葬まで行います。
火葬時間だけでなく骨壷を受け取る時間も含まれません。
そのため、移動時間や遺体を引き渡す時間のみなので、約20分〜40分を目安としてお考えください。
自宅まで来てくれる場合は移動時間も含まれないので、飼い主さんの所要時間はさらに短くなるでしょう。
ハリネズミの火葬を行う際の注意点
実績あって評判の良い葬儀社を選ぶことが大切
ハリネズミは体が小さいため、お骨を綺麗に残すためには技術が必要となります。
犬や猫の火葬に比べると火の強さなどにも気をつける必要があり、慎重に丁寧に火葬をします。
それなりの技術・経験が必要となるため、ある程度実績があるペット葬儀社に依頼をしましょう。
ハリネズミの火葬に対応している葬儀社は多いですが、事前に口コミも確認をして、評判の良い葬儀社を選ぶことが大切です。
実際に葬儀社の方が「ハリネズミなどの小動物の火葬は実績のある葬儀社を選ぶことが大切」と動画でおっしゃられていました🔽
また、ペットの火葬では、今までに「遺骨が真っ黒になった」というようなトラブルも起きているので、葬儀社選びは慎重に行う必要があります。
ペットの火葬で起こったトラブルについてはコチラの記事に詳しくお書きしているのでご覧ください🔽
-
-
【経験談あり】ペットの火葬ではどんなトラブルがある?対策は?
続きを見る
ペットが生きている間に葬儀社を探すことが大切
あなたのハリネズミちゃんがまだお亡くなりになっていない場合、生きている間にペット葬儀社を探しておくことをオススメします。
不謹慎と思われるかもしれませんが、ぺットが亡くなると悲しくてツラくて、葬儀社を探す気力が無くなってしまうことが多いんです。
犬や猫のときだけでなく、ハリネズミちゃんの時も同様で、大切なペットであるほど亡くなったときはツライですよね。
ツライときは葬儀社を冷静に選ぶことができなくなります。
「焦って近くの葬儀社に依頼したら、業者の対応が雑で後悔が残った」という方は実際にいらっしゃいました。
そのため、なるべくペットちゃんが生前の間に依頼する葬儀社を決めておき、火葬プランや遺骨の供養方法なども決めておきましょう。
ちなみに、僕はハリネズミの火葬をされた方の口コミなども調べていますが、一人の方はペットが亡くなる前に葬儀社に連絡をしたら「亡くなってからご連絡ください」と葬儀社から言われた方がいらっしゃいました。
「亡くなってから連絡ください」と言うような飼い主さんに寄り添う対応をしてくれない葬儀社には依頼しない方が賢明ですよ。
亡くなる前に連絡をしても、丁寧に対応をしてくれる良心的な葬儀社は沢山存在するからです。
良心的な葬儀社であれば飼い主さんの不安な気持ちを和らげてくれますし、安心して火葬をお願いすることができます。
そのため、「いつ電話をしても誠実な対応をしてくれる葬儀社」に依頼をするようにしましょうね。
野焼きは禁止
「ハリネズミは自分で火葬をしてはいけないの?」と疑問に思われるかもしれませんが、現在の法律上、ペットを自分たちで火葬してはいけません。
ペットは法律上「モノ」として扱われており、モノを焼くこと(野焼き)は法律で禁止されているからです。
もし自分達で火葬を行うと、罰金だけでなく、煙や臭いが発生したりダイオキシンなどの有害物質が発生する恐れがあります。
これらの理由から、必ずハリネズミの火葬はペット葬儀社にお願いするようにしましょうね。
僕がオススメするペット葬儀社【全国全地域対応のペット葬儀110】
ハリネズミの火葬を行うまでの遺体の安置方法
ここからは、ハリネズミを火葬するまでに行う「遺体の安置方法」についてご紹介していきます。
ハリネズミを火葬するまでに行うことは、遺体を腐敗させないために冷やしてあげることが大切です。
画像つきで手順をお伝えしていきますね。
手順1:ハリネズミが入るぐらいの小さい箱を用意する
まず、ハリネズミが入るぐらいの小さな箱を用意しましょう。
手順2:箱に布やコットンなどを敷く
次は、画像のように箱の底部分に布やコットンを敷きましょう。
手順3:箱の中にハリネズミの遺体を納める
次は、ハリネズミの遺体を箱の中に納めましょう。
手順4:遺体の周りに保冷剤を置く
最後に、遺体の周りに保冷剤を置いて完了です。
保冷剤は直接遺体に当てるのではなく、タオルなどで包んでから当てましょう。
特に腐敗の進行が早いお腹部分を中心に冷やしてあげてください。
また、保冷剤はすぐに溶けてしまうため定期的に交換をしましょう。
保冷剤よりもドライアイスの方が、遺体を長い時間冷やすことができるのでおすすめですよ。
-
-
【ペットの火葬までの安置はドライアイスが有効】使い方・購入場所を紹介
続きを見る
手順5:涼しい場所で安置する
遺体を安置しておく場所は、直射日光の当たらない涼しい場所がおすすめです。
また、遺体が外気に触れると腐敗の進行が早くなってしまうため、エアコンの風が直接当たる場所には置かないようにしてください。
そして、外気が触れるのを防いだり冷気を保つため、遺体の上からタオルを被せてあげましょう。
画像ではハリネズミの顔が見えていますが、顔までしっかりとタオルで被せてあげるとより冷気を保つことができますよ。
冬場で2〜3日、夏場で1〜2日以内に火葬を行うのが理想です。
安置している間に信頼できるペット葬儀社を探し、火葬予約をするようにしましょうね。
こちらの記事で、信頼できるペット葬儀社の選び方について詳しくご紹介しているのでご参考にしてください🔽
-
-
ペット火葬・葬儀社の選び方【あなたは何を基準にして選ぶ?】
続きを見る
ハリネズミの火葬におすすめのペット葬儀社
ペット葬儀社は全国に沢山あるので「どの葬儀社に依頼したらいいか分からない…」と悩んでしまうかもしれません。
僕は多くのペット葬儀社を調べていますが、その中でもハリネズミの火葬にオススメの葬儀社があるのでご紹介いたしますね。
「ペット葬儀110番」という、全国・全地域に対応したペット葬儀社があります。
移動火葬車で自宅まで訪問してくれるため、飼い主さんは火葬場まで行く必要がありません。
ペット葬儀110番の特徴
- 全国・全地域の火葬に対応。
- 移動火葬車で自宅前・思い出の場所で火葬が可能。
- 個別火葬と合同火葬に対応。
- 火葬の立ち会い・お骨拾いが可能。
- 24時間365日いつでも火葬に対応。
- 今日即日の火葬に対応。
- 8,500円〜とリーズナブルで追加料金が一切不要。
ペット葬儀110番には上記のような特徴があります。
豪華な火葬プランがない分、他社よりも火葬費用がリーズナブルであり、シンプルなお見送りをしてくれます。
あなたが「豪華でなくていいから、リーズナブルな料金でシンプルなお見送りをしてほしい」という場合は、ペット葬儀110番は適していますよ。
ペット供養のプロの方々が丁寧にお見送りのサポートをしてくれるので、後悔のないお見送りができるかと思います。
葬儀社選びの一つとして、ご参考にしてみてくださいね。
ペット葬儀110番はこんな方におすすめ
- 今すぐにペットの火葬をして欲しい方
- 移動手段がなく、自宅前で火葬がしたい方
- 忙しいため、夜間や早朝に火葬をして欲しい方
- 豪華なプランはいらないから、シンプルで丁寧なお見送りをしてほしい方
- 気持ち的にツラくて、自分でペット葬儀社を探すことができない方
ペット葬儀110番の火葬プランや火葬費用など、詳しくはコチラの記事にお書きしているのでご参考にしてください🔽
-
-
【ペット葬儀110番を徹底解説】火葬プラン・特徴・依頼方法など
続きを見る
ハリネズミの火葬に関する「Q&A」
最後に、ハリネズミの火葬の際に不安になるであろう点を「Q&A」でまとめましたのでご紹介していきますね。
ハリネズミと一緒に火葬ができるものは?
一緒に火葬できるもの
- ハリネズミちゃんの好きな食べ物やおやつ
- 少量のお花
- 手紙・写真
ハリネズミちゃんの火葬の際、一緒に火葬ができるものは上記のようなものが挙げられます。
好物だったものや手紙をお供えしてあげると、ハリネズミちゃんもきっと喜んでくれますよね。
僕はハリネズミの火葬をされた方の口コミなどを確認していますが、好物だったスイカやトウモロコシを一緒に火葬された方もいらっしゃいました。
一つ注意点は、大量のお花を火葬すると火葬後の遺骨に灰が付着するなど悪影響となってしまいます。
そのため、一緒に火葬するお花は少量だけにしましょう。
葬儀社によって「一緒に火葬できるもの・できないもの」は異なることがあるので、事前に確認をしておくことをオススメします。
ハリネズミの火葬に行くときの持ち物は?
火葬に行くときの持ち物
- ハンカチ
- 数珠
- 火葬前にお供えするお花やペットの写真など
- 一緒に火葬するもの
ハリネズミの火葬では涙を流される方もいらっしゃいます。
そのため、ハンカチは必須であり、数珠は火葬前のお焼香の際に必要になるので持参しましょう。
また、お別れの時間のときにハリネズミちゃんの生前の写真を立てかけたりもできるので、お写真を持参するのも良いかと思います。
ハリネズミの火葬に行くときの服装は?
ハリネズミに限らず、ペットの火葬では服装に決まりはありません。
ただ、あまり派手な服装で行くと、他のペットの供養で来られている方に不快な印象を与えてしまうかもしれません。
そのため、派手すぎない服装で行ったり、黒を基調とした服装で行くことをオススメします。
もし移動火葬車で自宅前で火葬する場合は、特に服装を気にする必要はないので、いつも通りの服装で問題ないですよ。
最後に
- ハリネズミも火葬ができ、お骨も残すことができる
- 火葬費用は高くても17,000円ほど
- ハリネズミの火葬時間は30分ほどで短い
- 火葬までに遺体を冷やして腐敗の進行を抑えることが大切
- 火葬以外にも、土葬やプランター葬という供養方法がある
大好きなハリネズミちゃんが亡くなったら、「どうやって供養をしたら良いんだろう?」と悩まれるかと思います。
それぞれの供養にしっかりとメリット・デメリットがあるので、あなたに合う供養をしましょうね。
また、火葬をお考えの場合は「どこでどうやって火葬するか?お骨はどうするか?」をご家族で話し合って決めていきましょうね。
できればハリネズミちゃんが亡くなる前から、供養の方法を決めておくことをオススメします。
亡くなってしばらくは、ショックのあまり冷静に考えることができなくなるからです。
あなたのハリネズミちゃんの供養・火葬が後悔のないものになることを、僕は願います。